なでしこジャパン、ロンドンでの戦い3

ロンドンオリンピックに出場しているサッカー女子日本代表、すでに決勝トーナメント進出を決めて迎えた予選第3戦の相手は南アフリカでした。 GKを含めて日本はスタメンで7名の選手を変更してきました。大黒柱の澤選手は完全休養です。スタメンを見て感じたのは「引き分けでよい」という佐々木監督の思惑でした。試合は、お互いに決め手を欠いて、0-0でスコアレスドローになり、日本はグループFで1勝2分の勝ち点5となり […]

納涼盆踊り2012開催のお知らせ

弊法人では、今年も恒例の「納涼盆踊り大会」を開催いたします。 日時 2012年8月2日(木) 18:00~20:00場所 住吉病院玄関前内容 盆踊り ボランティアの皆さまと一緒に    ミニライブ 桜ひろみ(日本クラウン)オンステージ    夜店 やきそば・焼き鳥・フランクフルト・たいやき・ところてん        かき氷・ジュース・くじ引き屋さん・ピンボール・ヨーヨー        ペンシルバル […]

なでしこジャパン、ロンドンの戦い2

オリンピック予選グループ初戦を勝ち切ったサッカー女子日本代表、第2戦の相手は世界ランキング4位のスウェーデンでした。日本はパスサッカーですが、スウェーデンはカナダ同様のフィジカル中心のチーム。ゲームの序盤は静かな立ち上がりでしたが、日本は10分過ぎから主導権を握り、左サイドから何度か攻め込む流れを作りましたが、シュートの精度を欠いていました。 双方ともに中2日の連戦ということもあり、前半から中盤に […]

サムライブルー、ロンドンでの戦い1

昨日はなでしこジャパンが快勝した、ロンドンオリンピックのサッカー予選リーグですが、今日は日本男子代表が優勝候補の名も高いスペイン代表に初戦でいどみました。スペインはフル代表が2010年のワールドカップ、2012年のヨーロッパカップと大きな大会を連覇し、華麗なパスサッカーで世界に君臨する、「無敵艦隊」と評される強豪です。立ち上がりから、ある程度のボール支配は許すものの、冷静に試合を進めて、永井選手の […]

なでしこジャパン、ロンドンでの戦い1

ロンドンオリンピックのサッカーは、開会式の前から予選リーグが始まります。女子日本代表・なでしこジャパンは第1戦をむかえました。相手は世界ランク7位のカナダです。 体格ではいつも通りに劣勢ではあるものの、細かくパスをつないで攻める日本でしたが、ピッチに水がまかれているせいか、今一つパス交換の精度が不十分なまま試合は経過しました。こう着状態が続いていましたが、32分に川澄選手の見事なゴールが決まって先 […]

吉田うどん@源さん

うどんや源さんは、甲府市内にあって吉田のうどんを出してくれるお店です。先日のお昼に行ってきました。店内は、吉田市内のうどんやさんのように座敷ではなく、椅子席と上がりの席があるお店っぽい作りになっていますが、昼時とあって、待ちの人が出るくらい繁盛していました。 吉田のうどんを出すお店は甲府に数店ありますが、ここのうどんはだしにも粉にもこだわっているとかで、つけうどんのスープも絶品でした。うどんはもち […]

第44回IPS勉強会のお知らせ

住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターではIPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 第44回IPS勉強会は日時:  2012年7月25日(水) 18:30~場所:  山梨厚生病院 デイケア室      〒405-0033 山梨県山梨市落合860TEL 0553-23-1311      アクセス→

ダイアローグ

デヴィッド・ボーム著・金井真弓訳「ダイアローグOn Dialogue」英治出版 知人から紹介されて読んだ物理学者でかつ思想家であるデヴィッド・ボームによるこの本は、最近弊ブログでもご紹介した「考えない練習」 や、ワールドカフェ方式の研修にも通じる、思い込みを手放すことの大切さが書かれてありました。ちなみに、いろんなところで評価の高い本のようです。 これまで私たちは、ものごとを深めていくときに議論( […]

ドラッガー365の金言

PF.ドラッカー著・上田惇生訳「ドラッカー365の金言」ダイヤモンド社 最近、こんな本も読んでいます。いろいろな著書から抜粋されドラッカーの言葉を自分に対するものとしてうけとめることができるかもしれません。通して読むことも、今日1日のものとして読むことも、時間があるときにぱっと開いたところを読んでみるのも、それぞれの人なりの読み方ができるようになっています。私は11/6「戦略の役割」がツボに入った […]

1 95 163