山梨学院高校サッカー部、天下に旗を立てる
- 2010.01.11
- 日記
第88回全国高校サッカー選手権の決勝戦を見に行ってきました。 初出場の山梨学院大学附属高校サッカー部は次々と全国の強豪を打ち破り、ついに山梨県勢としては韮崎高校以来27年ぶりの決勝戦進出となっていたのでした。 今から5年前、ヴェルディが天皇杯を制した元日に食べた、ゲンのいいラーメン屋さんで昼食をとってから小瀬の5倍の長蛇の列に並び、サッカーの聖地国立競技場に足を踏み入れました。スタジアムは満員の観 […]
第88回全国高校サッカー選手権の決勝戦を見に行ってきました。 初出場の山梨学院大学附属高校サッカー部は次々と全国の強豪を打ち破り、ついに山梨県勢としては韮崎高校以来27年ぶりの決勝戦進出となっていたのでした。 今から5年前、ヴェルディが天皇杯を制した元日に食べた、ゲンのいいラーメン屋さんで昼食をとってから小瀬の5倍の長蛇の列に並び、サッカーの聖地国立競技場に足を踏み入れました。スタジアムは満員の観 […]
住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターでは、IPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 第18回IPS勉強会のお知らせをいたします。 日時: 2010年1月27日 18:30~ 場所: 山梨厚生病院 内容: 「ストレングスモデル―精神障害者のためのケースマネジメント(第2版)」 第2 […]
山梨は、吉田のうどんとほうとうが麺類の郷土食として有名ですが、北巨摩ではおいしい蕎麦屋さんがたくさんあります。今回は、小淵沢にある彩旬笑食「そばきり祥香」さんを紹介してもらっていってきました。 小淵沢インターを出てすぐの「道の駅」からほどなく行ったところにお店はありました。なんと全面ピンク色。初めて行ってもよくわかります。 いただいたのはざるそば。丸いざるに盛ってありながら海苔はかかってい […]
社会福祉法人 緑の風様では 第23回TEACCH勉強会 を主催されます。手元にご案内を頂戴いたしましたので、お知らせいたします。 知的・発達障害のある人を支援するために 親と教師のための 「自閉症の子どもの自立課題」 「自分はできるんだ」という感覚を養い、物事に取り組む意欲を育て、将来の自立した活動につながる『自立課題』。一人ひとりに合わせた自立課題をつくるために、どのような視点で課題を選べばよい […]
Warner R.:Recovery from schizophrenia and the recovery model.Curr Opin Psychiatry. 2009 Jul;22(4):374-380.を読みました。 このレビューの目的として著者があげているのは、「リカバリー・モデルは楽観主義、エンパワメント、対人的なサポートの主観的な経験から学んでおり、そして、協働による治療アプローチ […]
新春恒例の第86回東京箱根間往復大学駅伝競走をテレビで見ました。 プルシアンブルーのチームカラーで有名な山梨学院大学は健脚を揃え、復路も途中まで2位につけ、最後は少し順位を落としましたが見事に総合3位と大いに健闘しました。かつてこの大会で3回の優勝を経験した学院大でしたが、1995年以降は優勝はなく、2006年の総合2位の後は12位・6位・6位の成績となっており、復活快走には心が躍りました。 山梨 […]
弊ブログをご覧の皆さま、新しい年をいかがお迎えでしょうか。 新しい気持ちを持って、新しい道を歩む1年を始める準備はできたでしょうか。 私どもは当法人の理念をさらに推し進め、広めていくために、本年も精進し、挑戦を続けてまいる所存です。 本年も何卒よろしくご指導ご鞭撻を賜りますようにお願い申し上げます。 2010年 元旦 住吉病院 院長 中谷真樹
ブログがご縁で知り合った方からご著書をご恵贈いただきました。 ブログを拝見すると、この方は精神的な困難を体験された方でいらっしゃるとのことですが、書いていらっしゃる文章には、そのことを乗り越えていかれる方にしか表せないメッセージとオーラが満ちているように思いました。 先日、ある会合でご一緒する機会があり、念願かなって直接お話しすることができましたが、おだやかなたたずまいの中から、私はこの方の内側か […]
昨日は土曜日。お昼過ぎに勤務を終えて、中心街にある”まちなかヴァンフォーレプラザ”に行ってきました。お目当ては「林健太郎引退記念グッズ」でした。Tシャツ、ペナント、タオルマフラーが発売されていました。林健太郎選手が、本当に引退するのだという実感をしみじみと感じてしまいました。もちろん3点すべて買わせていただきました。 タオルマフラーの似顔絵・・・髪型が・・・なんともいえません。若いですねぇ。そして […]
のブログでご紹介した「ながたラーメン」さんですが、yahoo!のランキングで1位になったそうです。たしかに、先月の休みの日のお昼に出かけたときに、お店の中が満席になっていて入れなかったことがありました。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/12/13/4.html 山梨日日新聞でも取り上げられていました。なんか、地元に隠れた有名店があるというのはすご […]