IPS勉強会・精神保健福祉センターにて

住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターでは、IPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 第19回IPS勉強会は2010年2月24日に山梨県精神保健福祉センターで開催させていただきました。今回もさまざまな施設からのご参加をいただき、数えてみると10施設から勉強をしにいらっしゃっており、相互に学ぶ場の広が […]

IPSアドバンスコース研修会その1

  2月13-14日、海浜幕張にあるACT_IPSセンター様主催の「IPSアドバンスコース」研修会に同僚と参加してきました。全国のさまざまな施設と立場を持ちながら、同じ情熱を持っている「働くことの応援団」の皆さまが集まっていらっしゃいました。 研修スケジュールは次の通りでした。 ・オリエンテーション&自己紹介 ・就労支援プロセス ・事例検討(サポーターのリカバリーも考えました) ・モチベーショナル […]

AA日本35周年記念集会

法人スタッフと話をしていてAA(アルコホーリクス・アノニマス)日本35周年記念集会が開催されることを知りましたので、皆さまにもお知らせしたいと思ってブログにアップします。以下、JSOホームページ(ウェブ・サイト)のトップページをご覧になり「AA日本35周年記念集会」の部分をご参照ください。最後までお読みいただいた方、どうもありがとうございました。     

精神障害当事者等リーダー会議企画勉強会第2弾

山梨県の精神障害当事者等リーダー会議様では、このたび勉強会第2弾を企画されたそうです。ご案内をいただきましたのでお知らせいたします。 この勉強会、「企画・内容はメンバーたちの活発な意見で決定されました」とうかがいました。関係されている方のお話では、これは、内容に関心を持ってくださるどなたでも参加いただけるものだそうです。多くの方に聞いていただければ、メンバーたちの志気もますますあがるのでは、とのこ […]

高次脳機能障害を語ろうin韮崎

手元にご案内をいただいたのでお知らせいたします。 (社)日本損害保険協会助成事業 山梨高次脳機能障害リハビリテーション講習会2008 高次脳機能障害を語ろうin韮崎 期 日:平成22年2月27日(土)      13:30~16:30(受付13:00~) 場 所:山梨県立あけぼの医療福祉センター多目的ホール(医療管理棟2階)     山梨県韮崎市旭町上条南割3251-1 対 象:医療・福祉・教育の […]

第19回IPS勉強会のお知らせ

住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターでは、IPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 第19回IPS勉強会のお知らせをいたします。 日時:  2010年2月24日(水)18:30~ 場所:  福祉プラザ3階精神保健福祉センター 内容: 「ストレングスモデル―精神障害者のためのケースマネジメント(第2 […]

長野にてリカバリーを学ぶ

心の健康づくり 地域共生への路を考えるフォーラム のシンポジストとして雪の舞う長野に行ってきました。今回のテーマは「人はなぜ偏見を持ち、差別するのか」でした。 総合司会・コーディネーターはきょうされん常務理事の藤井克徳様、指定発言は長野県民生児童委員協議会会長の金井普子様、上小圏域障害者総合支援センターの小林賢子様、長野県知的障害者育成会副会長の中村彰様のお三方、シンポジストはみんなねっと理事長の […]

トマトタンメン

先日の夕食は、毎度おなじみ、ご近所のながたラーメンさんに行ってきました。 今回は、いつものスーラータンメンでもなく、激辛ラーメンでも、タンメンでもなく、前々から一度食べてみたいと思った「トマトタンメン」をチョイスしました。 ひらうちタンメンですが、なんとスープが真っ赤。ご主人はスープにケチャップを入れて、さらには生のトマトが1個入っています。なんというか・・・とってもイタリアンな味です。しかし、こ […]

1 134 164