統合失調症のための集団認知行動療法

エマ・ウィリアムズ著・菊池安希子監訳「統合失調症のための集団認知行動療法」星和書店http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo05/bn640.html 統合失調症への認知行動療法の適用については、近年薬物療法と並んで主要な治療法と認識されるようになり、エビデンスが蓄積されつつあるとされています。弊ブログでも過去に何回か記事をアップさせていただきました。 認知行動療法では […]

湯治紀行@むかわの湯

弊法人は現在、スタッフを募集しております! むかわの湯さまホームページより写真を拝借しています 泉質は4つのプレートがひしめき合う、「フォッサ・マグナ」にあるためにミネラル成分が7009mgと極めて高いナトリウム-塩化物塩泉です。浴槽は、大浴槽、圧注浴、気泡湯、寝湯、打たせ湯、露天風呂、水風呂、ドライサウナ、スチームサウナ、檜風呂、かぶり湯とありますが、全部を満喫するのはなかなか難しく、途中で身体 […]

Peerful vol.2

「摂食障害コミュニティPeerful(ピアフル)」は摂食障がいの経験をお持ちの方々が中心(現在は全員が経験者)となって活動している団体です。先日、私の手元にこの団体の方々により発行されている「Peerful vol.2」が届きました。編集局よりご許可をいただきまして、内容の一部をご紹介させていただきます。 2007年に長野県松本市で始まった摂食障がいのピアグループ「Peer(ピア)」で、2009年 […]

湯治紀行@湯王温泉

現在、弊法人ではスタッフを募集しています→ 湯王温泉さまHPより拝借しました 低温浴槽の竜の湯口のぬるいお湯には弱金気臭+弱イオウ臭があり、これは源泉かと思います。どの浴槽もとても複雑な湯づかいなので、よくはわかりませんが一部循環させているものがあるのかもしれません。でもお湯は新鮮な感じがしていました(あくまで私の感じです)。そしてお湯は薄い褐色~淡緑黄色で透明度は高く、湯の花なのか、こまかい浮遊 […]

こころの元気+セミナー

弊法人は現在、スタッフを募集しております!→ 3月2日にベルサール八重洲で開催された「こころの元気+」セミナー「精神障害をもつ人が働き続けるために」就労支援と職場定着、障害者雇用率の義務化をどうするかにおける弊法人の発表の様子が「しんぶん赤旗」に載りました。主義主張によるものではなく、働く人の思いを大切にしてくださって記事を巻いていただいたのだと思います。さまざまな先輩方や先進的な企業の方々とご一 […]

スタッフ募集のお知らせ(改訂)

公益財団法人住吉偕成会では、スタッフの募集をしております。 精神科・内科医師(常勤・非常勤) 弊法人は他科より精神科に転科されたドクターも勤務しており、迅速な精神保健指定医取得のお手伝いの実績があります。山梨県の輪番制精神科救急システムに参加しているため、急性期から回復期まで連続した治療を行うとともに、ピアの力を信じるリカバリー志向の活動に力を入れております。勤務時間・日数等もご相談いただければ、 […]

山梨しゃくなげ会講演会

現在、弊法人ではスタッフを募集しています!→ さる3月17日に山梨県立大学飯田キャンパス講堂で大熊一夫氏の講演会「精神科病院を捨てたイタリア、捨てない日本」と山梨の今、これからについてを考えるシンポジウムが開催されました。 イタリアでは1978年に精神病院を新しくつくることや、新規入院を、1980年には再入院を、1998年12月に全ての単科精神科病院を廃止したそうです。そして社会的な治安の責任から […]

湯治紀行@黄金温泉

黄金温泉は甲府市内の国道20号線沿いにあるビジネスホテル風の建物な健康センターです。そして実際、泊まれます。毎分300という天然自噴温泉が自慢で、泉質はナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性中性高温泉)ということです。今回、私が訪れた時間帯は比較的空いていてゆっくりと入浴ができました。 やや暗い玄関をはいり、左側フロントで入浴料を支払い、左が男湯の入り口です。う~ん、しぶい風情です。ちなみに浴 […]

あたりまえをありがとうに変える

現在、弊法人ではスタッフを募集しています!→ 最近、ネットで素敵な言葉に出会いました。著者が誰だかがわからないのですが、自分自身を「あげたい」とき用のスライドに作りあげて時々眺めています。 言葉というものはちょっとした使い方でニュアンスが変わるものだと思います。心をこめた言葉というものに定番はないと思っていますが、言葉のチョイスを意識的にする、自分がある言葉に込めている意味が、相手の方と完全に共通 […]

1 100 163