心理教育とは何か・その2
- 2009.09.30
- 日記
9月28日の院長講義では、)
甲府市の『公益財団法人 住吉偕成会 住吉病院 』の”エンパワメント”ブログ
9月28日の院長講義では、)
甲府市は、市役所新庁舎の基本設計にあたって開催する市民ワークショップの委員を募集しました。新庁舎の基本設計における、市民満足度の高いサービスのあり方や市民に開かれた親しまれる施設の整備について、市民の意見を反映させようとするものだそうです。http://www.city.kofu.yamanashi.jp/contents/content/view/7159/264/ 私の知り合いの方が委員に応募 […]
同僚に「おいしいラーメン屋さんがあります」と教えられて、病院から徒歩5分ほどのバイパスそば「ながたラーメン」様に行ってきました。 ここは屋号がラーメン屋になっていますが、イチオシはタンメンです。店の中にもシャア・アズナブルからのお勧め(?)も貼ってありました。実は、私は一度食べたことがあり、野菜もたっぷりでおいしかったです。ところが、今回、メニューを見て私の目を引いたのは「ピリ辛スタミナラーメン」 […]
山梨県精神科病院協会作業療法士部会の研修会で、講演の機会を頂戴いたしました。土曜日の午後と言う時間にもかかわらず、県内から多くの方々にお集まりいただきました。 統合失調症の方の生きづらさに大きな影響を与えていることが再認識されてきた「認知機能障害」と、私どもの実践の中において、働くことを応援するために、認知機能障害の理解に基づいた工夫することについて、いただいた時間を目一杯使ってお話しさせていただ […]
来季J1復帰を目指してJ2リーグを戦っているわれらがヴァンフォーレ甲府。今節9月23日は2位のヴェガルタ仙台をホーム小瀬に迎えての重要な一戦でした。開門直後からスタジアムには続々とサポーターが結集しました。そして、スタジアムでは”Clap Your Hands!”一丸となって手をたたき、われらがチームをサポートしようという呼びかけがありました。試合開始前から、スタジアムが一つになりました。 […]
IPS勉強会ではIPS(Individual Placement and Support)援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 通算第14回目のお知らせをします。 日時: 2009年9月30日(水) 18:30~ 場所: 住吉病院本館3階会議室 内容: 1)研修会報告・・・リカバリーフォーラム2009/病院・地域精神医学会 2)今後の予定・・・読む本の選定/サーキット予定 […]
)
統合失調症のような精神疾患において、幻覚や妄想といった精神病症状の体験は、不適応的な信念につながり、誤った信念に基づいて行動した結果、確信が高まったり反証を得ることに失敗して症状がより強固になります。これは体験―信念―行動―確証サイクル(Experience-Belief-Action-Confirmation cycle: EBACサイクル)と呼ばれています。 例えば、妄想は対人関係での困難を引 […]
さる9月18日~19日に和歌山市民会館で行われた、第52回日本病院・地域精神医学会総会に参加してきました。さまざまな人たちが職種や立場を超えて集まってこられました。以下は、私の個人的視点を通してみた今学会のダイジェスト(?)です。 心理教育: 初日に一般演題で心理教育のセッションがありました。どの発表も、心理教育の枠組みを利用しながらご家族や当事者とともに活動し、支援者自身が気づきを得ていく過程が […]
8月は夏休みをいただいていた院長講義が再開されました。9月のお題は「心理教育」です。せんだっての山梨精神科看護研究会でも話題に上っていたのですが、会議室は一杯になり、関心の高さがうかがわれました。 心理教育とはリカバリーを目指し、そのために重要なエンパワメントを創造できるような試みであるといえます。「知識のあるものが、知識のないものを正しい道に導く」のではなく、「みんなでどうやったら” […]