お薬カレンダー

通院しておられた方が調子を崩されて再入院となってしまわれることの原因のひとつに「薬を飲むのを忘れてしまう」「忘れているうちに具合が悪くなって薬を飲みたくなくなってしまう」、または「薬を飲んだことを忘れてしまう」「薬を飲みすぎてしまってかえって体調を崩してしまう」ということがあります。

住吉病院では、今までも薬剤師による服薬管理指導業務を行い、適正な向精神薬治療が行われるように勤めていました。これからは、薬剤師という専門家の視点からいろいろな副作用のチェックも行いながら、患者様との接点を増やしつつ今までよりもさらに安全な薬物治療を行うべく努力を続けていこうと思っています。

もちろん、単に「薬を飲む癖をつける」では、患者様の協力は得られにくいのではないでしょうか。どんな病気で、どうやって治療し回復していくのかを情報提供して、病気や病気に影響するストレスへの対処法を一緒に考え、患者様やご家族の治療へのご参加を求める心理教育プログラムが必要であると考えます。

デイケアでは、そのような考えの元で、心理教育プログラムを始めることにしました。

しかし、統合失調症をお持ちの方には認知機能の低下があるといわれており、ただ講義をしたり、口で言い聞かせるだけでは、行動の改善につながりにくいことがわかっています。お薬に関しても、最初は「拒否」ではなく、「忘れる」から中断に至ることが少なくありません。

そんな場合には、ご自分の家でも薬を飲むことをわかりやすく示すことのできる「服薬カレンダー」が便利ではないでしょうか。私は、以前、水道の蛇口に「薬」と書いた紙を張ってもらったり、玄関の内側に「お薬を飲みましたか?」と掲示してもらう方法をお勧めしていましたが、これはスグレモノです。

http://homepage1.nifty.com/anaroku/index.html

住吉病院の売店でも販売しています。

財団法人 住吉病院の求人情報はこちら

(wrote:財団法人 住吉病院