公開講座のお知らせ

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室では毎年公開講座を開催していますが、本年度の第5回公開講座で、お話をさせていただく機会を頂戴いたしました。 平成24年度 第5回公開講座 「働いて元気になる! ~新しい就労支援の方法IPS~」 日時: 2012年9月8日(土) 18:00~ 場所: 慶應義塾大学 信濃町キャンパス 3号館北棟1階ラウンジ     アクセスはこちら→

湯治紀行@リフレッシュガーデン クレスト

露天ワイン風呂で知る人ぞ知る、山梨県甲斐市の「リフレッシュガーデン クレスト」へ行ってきました。ここはビジネスホテルなのですが、日帰り入浴もあります。ちなみに通常は1800円と、なかなか通えるお値段ではないのですが、金曜日はサービスデーで半額、900円でした。 受付はエレベーターで上がった5階にあります。浴室にはいくつもの施設があり、それぞれはさほど広くないですが、5階と6階の2フロアにあり、内階 […]

祈・健闘!ロンドンパラリンピック日本代表

日本代表選手団が過去最多のメダルを獲得して終了したロンドンオリンピックですが、8月29日からはロンドンパラリンピックが開幕します。日本代表のパラリンピアンは135人、今回の主将は4大会連続出場となる車いすマラソンの土田和歌子選手です。残念ながらサッカー代表は今回参加できていません。 土田和歌子選手は高校2年の時、友人とドライブ中に事故に遭い車椅子生活になりましたが、その後アイススレッジ協議を始めて […]

ヴァンフォーレ甲府の戦い@対モンテディオ山形

J!1復帰を目指してJ2リーグの首位を行くヴァンフォーレ甲府、8月22日の試合はモンテディオ山形をホームに迎えて中2日での戦いでした。山梨中銀スタジアムは、平日の夜でしたが10000人を超えるサポーターで満たされました。   前節、不用意なファウルでレッドカードを受けた山本キャプテンが出場停止のこの試合のキャプテンは、ドゥグラス選手でした。試合開始直後は4-3-3のフォーメーションでしたが、山形に […]

治療抵抗性統合失調症薬クロザピン

統合失調症の薬物療法として抗精神病薬は1950年代のクロルプロマジン以来の長い歴史がありますが、わが国の抗精神病薬治療は、ながらく多剤大量処方が続いているとされてきました。その理由には入院されている方一人当たりに担当する医師や看護スタッフの数が一般科より少なくてよい、とされる「精神科特例」の問題や、そういったアンダースタッフを過鎮静によってコントロールしようとする病棟運営のあり方、不適切なベンゾジ […]

私のリカバリー~体験・想いを語る

遅いご報告で恐縮ですが、住吉病院看護教育研究会では、さる7月31日に研修会を開催いたしました。今回は弊法人が力を注いでいる、精神的困難の経験をお持ちの方が働くことへの支援について学びを深めようということで、表題のようなテーマで4人のスピーカーの方に講師をお願いし、開催の運びとなりました。本館3階の会議室はぎっしりとうまりました。 最初に私のほうからリカバリーとIPS(Individual Plac […]

湯治紀行@門野の湯

   身延町の高齢者保養施設「門野の湯」へ行ってきました。町立の日帰り温泉施設です。高齢者保養施設とありますが老若男女、誰でも利用できます。町外者は400円で駐車場には静岡ナンバーがけっこう来ていました。ちなみにこのお値段でシャンプー・ボディソープが備え付けられています。 内湯は、ぬるめの大浴槽と適温のジャグジー槽の2つで、広い窓からはそばを流れている川の渓流対岸の緑が鮮やかでした。大浴槽はぬるい […]

講演会・パネルディスカッションのお知らせ

長野県ピアサポートネットワーク様では、きたる9月2日に講演会・パネルディスカッションを開催されます。私もお邪魔しますので、ご案内させていただきます。 講演会・パネルディスカッションのお知らせ 日時:2012年9月2日(日) 午後1時~午後4時30分(開場・受付12:30) 会場:ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)小ホール    会場アクセスはこちら→http://www5.plala.or.j […]

HEART Full LETTER その2

いつも元気をもらっている看護部長さん謹製のHEART full LETTER、今回は院長勉強会のWRAPを学んでみるシリーズへのエールをいただきました。いつもありがとうございます! 最後までお読みいただいた方、どうもありがとうございました。

納涼盆踊り2012

今年も8月2日に、毎年恒例の住吉偕成会・住吉病院の納涼盆踊りが盛大に開催されました。まだ、日のあるうちから利用者様や地域の皆さまが病院玄関前特設会場にお集まりいただきました。 あと、2時間でお祭りスタートというところで、バケツをひっくり返したぐらいの雨が降り、様々な作業を中断しましたが、20分でみごとに晴れ、祭りは開催できました。私はあいにく所要があり、最初だけの参加でしたが、今年は弊法人理事長松 […]

1 94 164