湯治紀行@フカサワ温泉

フカサワ温泉は、温泉名と施設名が同名での日帰り施設です。料金は420円と一般銭湯より少し高めですが、100%源泉かけ流しが売りで、地元のお客様が中心のこじんまりとしたたたずまいでした。    浴室は小さめで、洗い場も4つだけの小ぶりな作りで、内湯が2つあり、高めと低めの温度設定になっているようでした。ただし、低めの温度設定でも40~42℃くらいあり、いわゆるぬる湯ではありません。そして外に露天風呂 […]

湯治紀行@花かげの湯

花かげ温泉は、花かげホールに隣接した、山梨市営の温泉施設です。市外者の入浴料は500円で、鼓川温泉との1日パスは1000円です。脱衣場の鍵付きロッカー無料でした。    源泉は毎分252で泉温48.4℃でpH9.5のアルカリ性単純温泉、となっていましたが、加水も塩素投入もあるらしく、温泉ぽさはあまりありません。特に内湯のジェット付きには塩素臭が感じられました。温泉は無色透明でぬるすべ感は多少あるよ […]

講演会参上@富山その2

3月16日、午後は特別講演「ピアサポート活動を通してリカバリーする当事者の支援とは」をさせていただきました。この会は、午前中の研修会にご参加いただいた方のうちのご希望者に加えて、支援の方、ご家族の方、ご興味をお持ちの方などにご参加いただきました。    講演の最後に、金沢にある摂食障がいの経験をお持ちの方々を中心としたNPO法人

湯治紀行@正徳寺温泉初花

正徳寺温泉初花は、山梨厚生病院の近くにある温泉で、うなぎの養殖と料理屋を始めたご主人が井戸水を掘ったら温泉まで出てきたといううなぎ屋さんと温泉がコラボレーションしている施設です。    受付の方の愛想のよさはおそらく近隣の立ち寄り湯の中ではベストの部類だと思います。基本料金は3時間600円で、食事をすると30分延長してくれます。露天風呂・内風呂・樽風呂など9種の湯が楽しめます。泉質はアルカリ性単純 […]

講演会参上@富山その1

ご依頼を受けて、同僚と富山まで講演に出かけてきました。往路復路とも8時間という長い鉄路でしたが、食べ物もおいしく、ご参加の皆さまにも温かく接していただき、よい時間を持つことができました。 まず、午前中は「回復していく力」と題して、ピアフレンズ養成講座でお話をさせていただきました。 会場の富山県民会館には、富山のJリーグチーム、前ヴァンフォーレ甲府の安間監督率いるカターレ富山の応援自動販売機が設置さ […]

湯治紀行@ちどり温泉

山梨ちどり温泉は山梨市の老人健康福祉センターに湧く温泉です。ちょっと分かりにくいところにあります。「老人健康福祉センター」となっていますが、もちろん誰でも気軽に利用できます。毎度おなじみの市民料金設定ですが、市内の60歳以上の方は100円ですから、ご高齢の方がたくさんいらっしゃいました。ちなみに施設の横には温泉スタンドもあり、100円で100購入できるそうです。    温泉の掘削深度は1,200m […]

精神障害者家族支援事業講演会

白根桃源文化会館で開催された、精神障害者家族支援事業講演会で、同僚と「アウトリーチ推進事業」についてお話をさせていただきました。    私は昔、県立北病院に勤務しておりましたが、久しぶりに訪れた白根桃源文化会館は懐かしいたたずまいでした。会場にはご家族・当事者の方がご来場くださり、私と同僚の話を聞いてくださいました。    地域で暮らすために必要なサービスは、医療だけによっているものではなく、した […]

湯治紀行@鼓川温泉

恵林寺を山側に登った所にあるはやぶさ温泉からさらに笛吹川の支流、鼓川に沿って登っていくと、どんどん辺りは寂しい景色になり、まばらだった民家もまばらになってきます。そんな丘の上にロックガーデン風に建っているのが山梨市営の鼓川温泉です。    山梨市内の人は、一般で3時間以内300円、市外の人は500円となっています。ちなみに「花かげの湯」と「鼓川温泉」の両方の市営温泉を当日に限り利用できる「1日フリ […]

統合失調症治療におけるベンゾジアゼピン@コクラン・レヴュー

統合失調症の薬物療法において、ベンゾジアゼピンの使用については、漫然投与の危険性と急性期投与の有効性について議論されてきたところです。 Cochrane Library では2012年11月14日、統合失調症あるいは統合失調症様精神病に対するベンゾジアゼピンの有効性と安全性に関する34試験・2657例についてのシステマティックレビューを行った結果を公表しました。Cochrane Database […]

1 85 163