5年

 熊本県・大分県を中心とした大震災から5年の月日が流れました。あの時、私は弊法人からの派遣で精神科救援活動DPAT(Disaster Psychiatric Assistant Team)の山梨県班第3班として同僚とともに被災地で活動のお手伝いをさせていただきました。今春、多くの方々のご尽力で、名城熊本城は復興がなったとのこと、本当におめでとうございます。  宇土市では医師会のドクターたちが毎朝早 […]

ご家族のつどい@4月のお知らせ

住吉偕成会では、毎月1回、精神疾患をお持ちの方のご家族同士の学びと語りあいの場を開催しています。現在は「ご本人との交流をより良いものにするためのアプローチ」としてLEAP:L(Listen)-E(Emphathize)-A(agree)-P(partner)傾聴・共感・同意・パートナー・アプローチについて学んでいます。  今月もご連絡が遅くなってしまいましたが、4月は10日(土)の午後、13:00 […]

あおぞら会@4月のお知らせ

 公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、アルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」と統合失調症を始めとした疾患をお持ちの方のご家族の皆さま向けの「あおぞら会(家族教室)」を開催しています。これらとは別にデイケアの参加者のご家族を中心に、現在は通院先にこだわらないご家族の方々にもお越しいただいている「ご家族のつどい」は実践的なご家族の関わり方に重点を置いて皆さまの相互のお力を借りて開いており […]

ワクチン接種

 いよいよ当院でも医療職向け新型コロナワクチン接種のためのバイアルが回ってきました。といっても、第一次分として回ってきたのは3バイアルだけです。1バイアル当たり5人ないし6人接種ですので、当院では18人だけが先行的に接種するということになりました。  スタッフ間でもいろいろな意見や心配がある新型コロナワクチンですが、私は自身の接する情報から、今回の(ファイザー製)ワクチンは十分な感染予防効果があり […]

院長あいさつ

院長あいさつ  令和3年4月1日  新たな年度を迎えるにあたり、ごあいさつ申し上げます。  本日、新たに住吉偕成会の一員となった皆さま、ご昇任された皆さま、誠におめでとうございます。  松野理事長からの訓示にもありますとおり、我が国における新型コロナウィルスによるパンデミックは第4波を迎えようとしており、今回も私どもが皆さまと直接顔を合わせて共に理事長よりお言葉を戴く式が中止となりました。本当に残 […]

理事長訓示

入職式・辞令交付式中止に伴う訓示 令和3年4月1日  令和3年の新年度を迎えました。  巷では卒業式、入学式、入社式その他いろいろの区切りの行事がおこなわれる時季です。私共の住吉偕成会でも、この3月末十余名の退職者があり、長年の仕事を共にした方との離別の悲しみを共にしました。  しかし7名の新人を迎え、また昇任者、所属変更など多数あり、そのセレモニーがコロナ禍でいつも通りできません。紙上にてご挨拶 […]

3月11日

 現在もまだ進行形である、東日本大震災の発生から10年目の日を迎えました。あの日、多くの人の人生が絶たれ、多くの人の人生が変わりました。今でもあの日の午後のいつ終わるのかわからないほどの大地の揺れ、翌日早朝の緊急地震速報の連続などをありありと思い出します。そして、原子力発電所の災害で当地に避難されてこられた長い入院継続中の方が、実は入院を必要としない状態であることがわかり、退院されてご近所に住まわ […]

ご家族のつどい@3月のお知らせ

住吉偕成会では、毎月1回、精神疾患をお持ちの方のご家族同士の学びと語りあいの場を開催しています。現在は「ご本人との交流をより良いものにするためのアプローチ」としてLEAP:L(Listen)-E(Emphathize)-A(agree)-P(partner)傾聴・共感・同意・パートナー・アプローチについて学んでいます。  今月もご連絡が遅くなってしまいましたが、3月は13日(土)の午後、13:00 […]

あおぞら会@3月のお知らせ

公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、かねてよりアルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」をアルコールセンターで開催してまいりましたが、一昨年より統合失調症をお持ちの方のご家族の皆さま向けに「あおぞら会(家族教室)」開始しています。これまでデイケアを中心に開催されていた「ご家族のつどい」は実践的なご家族の関わり方に重点を置いてご家族の皆さまの相互のお力を借りて開いてまいりましたが、「あおぞ […]

1 17 163