第59回病院・地域精神医学総会
- 2016.09.25
- 日記
日本病院・地域精神医学会は、きたる2016年10月13日と14日に、練馬区文化センターで第59回総会を開催します。 総会ホームページはこちらをご覧ください→
日本病院・地域精神医学会は、きたる2016年10月13日と14日に、練馬区文化センターで第59回総会を開催します。 総会ホームページはこちらをご覧ください→
住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターでは、2008年よりIPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しております。毎回いろいろな立場の方と学びを深めつつ、回数を重ねてきています。今年度は、高次脳機能障がいについて学びを深めることにしています。参考図書も高次脳機能障害~症状・原因・評価・リハビリテーションと支援の方 […]
住吉病院とすみよし障がい者就業・生活支援センターでは、2008年よりIPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しております。毎回いろいろな立場の方と学びを深めつつ、回数を重ねてきています。今年度は、高次脳機能障がいについて学びを深めることにしています。参考図書も高次脳機能障害~症状・原因・評価・リハビリテーションと支援の方 […]
8月は夏休みをいただいた、ご家族のつどい、9月のお知らせです。 7月はLEAPの”A”として、Agree=同意できることを探すこと、そのやり方について私がお話をし、その後はSSTの形式でご家族同士のいろいろなお話をうかがいました。9月については以下の通りです。 日時:平成28年9月24日(土)日時:午後1時~4時まで日時:(3時からはご家族同士の交流時間となっております。)内容:第一部 中谷院長の […]
WRAP山梨では、2016年第2回目のWRAP(元気回復行動プラン)の集中クラスを開催します。今回のファシリテーターは地元のえいちゃんと、コープランドセンター公認アドバンスドファシリテーターのじゅんじゅんです。会場も、今回は甲府駅からお近くの支援センターみさきになりました。申し込み受付中ですが、先着順15名のところ、まだ残席がありますので、ご興味のある方はどうぞご参加ください。 開催日:2016年 […]
NTVネットワークの年1回の大イベント「24時間テレビ」愛と感動がこの番組のコンセプトのようですが、障がいをお持ちの方はけなげに頑張っている、それを見て感動する、というステレオタイプはどうなんでしょう?という番組がEテレでありました。 障がいを持つ方が「素晴らしい存在」で「人々に勇気を与える人」でなくてはいけないのでしょうか。TEDでは2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのSt […]
厚生労働省では「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬減量を指定する政令の一部を改正する政令」と「麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正する省令」案を発表しました。すでにパブリックコメントの募集期間は終了していますが、 今回あらたに向精神薬に指定するかどうかを検討している薬物は エスタゾラムとゾピクロン(向精神薬として指定する物には上記物質の塩類及びこれらを含有する物を含む)です。弊ブロ […]
とある日、韮崎市に出かけた帰り道、夕方も6時過ぎになりましたが道路の渋滞に巻き込まれてお腹もすいてきました。どこかで何か食べようと思ったところ、お近くに新しく開店したタイレストランがあると検索サイトで情報を得ました。 おかみさんはバンコクの南にあるチョンブリーの出身だそうでした。パタヤーには行ったことがあるので、少し話しました。メニューは定番のものが多かったのですが、私はイサーン(東北地方)料理が […]
WRAP山梨では、2016年第2回目のWRAP(元気回復行動プラン)の集中クラスを開催します。今回のファシリテーターは地元のえいちゃんと、コープランドセンター公認アドバンスドファシリテーターのじゅんじゅんです。 開催日:2016年9月17日(土)・9月18日(日) ※今回は、2日間のコースです。時間 1日目 9:00受付 9:30-16:45 2日目 9:00受付 9:30-16:4 […]
WRAP山梨では、2016年第2回目のWRAP(元気回復行動プラン)の集中クラスを開催します。今回のファシリテーターは地元のえいちゃんと、コープランドセンター公認アドバンスドファシリテーターのじゅんじゅんです。 開催日:2016年9月17日(土)・9月18日(日) ※今回は、2日間のコースです。時間 1日目 9:00受付 9:30-16:45 2日目 9:00受付 9:30-16:4 […]