アルコール行軍5月

アルコールセンター伝統の行軍が、さる18日、快晴の天気の中行われました。今回は、精神科勤務がはじめての若い先生方お二方が参加していただきました。そのうちのお一方より感想をいただいたので、ご本人の了解のもとにご紹介いたします。 初めて行軍に参加させていただきました。5月とは思えないくらい暑く、日差しの照りつける中、護国神社までを往復してまいりました。ペースの速い方・遅い方、往復参加の方・片道の方と、 […]

宴(うたげ)

昨年度末で、40年という長きにわたった法人でのご勤務を終えられた、石水元施設長の現職としての送別会が行われました。    会場には、元施設長の長年のご活躍をともに振り返ろうと考える多くの職員が参集しました。それぞれに懐かしい思い出を語り、歌い、踊りました。    さまざまなエピソードをうかがううちに、私はこの法人がずっと昔から、当事者から学び、当事者から力をいただき、当事者のものを搾取しない、当事 […]

全国WRAPの集い

WRAPはWellness Recovery Action Planの頭文字をとったもので、アメリカの当事者メアリーエレン・コープランドさんを中心にいろいろな人の力で育てられてきている「自分が元気でいるために、自分自身が作るプラン」です。 日本語では「元気回復行動プラン」といいます。 調子の良い時の自分ってどんな人?調子を崩すきっかけは? その対処法ってどんなのがある? 自分自身で、自分にとって最 […]

第10回IPS勉強会のお知らせ

IPS勉強会ではIPS(Individual Placement and Support)モデルによる援助つき雇用に関する勉強会を開催しています。 通算第10回目のお知らせをします。今回は山梨県立大学の大塚ゆかり先生のご高配を得て、場所を県立大学に設定させていただきました。厚くお礼申し上げます。 日時:  2009年5月27日(水)   18:30~ 場所:  山梨県立大学飯田キャンパス      […]

新緑祭にて

雨もすっかり上がり、快晴に恵まれた昨日、山梨県森林公園「金川の森」で開催された「新緑まつり」に「ベーカリー&パフェぱれっと」とリカバリーセンターすみよしがブースを出させていただきました。    朝から本当に気持ちのよい日、広い金川公園は緑も鮮やかに多くのお客様でにぎわいました。   おいしい柑橘類を売っていらっしゃった”Annex”のお二人。日ごろはいちやまマート(だったか、ちょっとうろおぼえすみ […]

TEACCH第15回勉強会のお知らせ

社会福祉法人 緑の風様では 第15回TEACCH勉強会 を主催されます。手元にご案内を頂戴いたしましたので、お知らせいたします。 知的・発達障害のある人を支援するために ― 地域で暮らす その2 ― 「地域で暮らす」の第2回目は障害者・高齢者の地域自立生活支援やノーマライゼーション、支援者のエンパワメントなどを研究されている山梨学院大学准教授竹端 寛先生をお招きして障害のある人の権利と地域生活とい […]

私たちの病院の正面に、時々飾っている花。スタッフや知り合いの方など、様々な人たちからの激励のメッセージとして頂戴することがあります。      これは、富士吉田市にある精神障害者授産施設「ひまわり」のスタッフの方が病院にご来訪されたときにいただいた「御坂のバラ」です。たくさんいただきましたので、一部を正面玄関に飾らせていただきました。 富士吉田市地域福祉交流センターには精神障害者通所授産施設「ひま […]

私に似た花 それはきっと いい花だろう

沖縄にある嬉が丘サマリヤ人病院では、2004年4月からデイケアのプログラムで 「文芸講座」を取り 入れ、その中でメンバーが自分の気持ちを 詩で表現する活動に取り組んでこられました。心の奥にある思いを詩にしていく、3年間続けられた活動の中で多くのメンバーさんによってたくさんの作品が作られました。そのあまたの作品の中から30編の詩とメンバーさんが自ら撮影された写真を織り交ぜ、詩集が発刊されました。 T […]

ヴァンフォーレとともに戦う

J1復帰を目指して戦うわれらがヴァンフォーレ甲府。本日は、J2リーグ戦序盤の大一番、首位の湘南ベルマーレををホームに迎えての対戦でした。ヴァンフォーレは湘南を苦手としており、昨年は勝ち点1もとれないままリーグ戦を過ごしてしまっていました。ですから、この一戦にかけるクラブとサポーターの思いはなみなみならぬものがありました。     実は、戦いは前の日から始まっていました。ケアセンターの有志6名が、ボ […]

1 148 164