ダルクフォーラム2010

※日本ダルク本部(DMC)様ホームページより掲載いたしました ダルク25周年記念フォーラム「ダルクの流儀-回復の権利 The Right Of Recovery」2010年8月18日(水)10時~17時半場所:浅草公会堂(東京都台東区浅草1-38-6)参加費:無料 申し込み:不要<懇親会>18時半~20時半 浅草ビューホテル(東京都台東区西浅草3-17-1) 会費:5千円 薬物依存者の社会復帰をめ […]

汝の立つ所を掘れ

汝の立つ所を深く掘れ。其処に泉あり。 ニーチェ「悦ばしき知識」 Die frohliche Wissenschaft は、沖縄学の父・伊波普猷先生の座右の銘だそうです。先日、翠星ヒーリングセンター総長で医局の大先輩である八木剛平先生とお話しする機会をいただきました。会話はいつしかリカバリーからナラティヴ・ベースド・メディスン(NBM)とエビデンス・ベースド・メディスン(EBM)の話題になりました。 […]

夏のながたラーメン

熱い日には熱いものを食べて汗をかこう!ということで、先日、ようやく少し涼しくなってきた夜に、久しぶりにながたラーメンさんに出かけました。夜9時だというのに、お店の前にはたくさんの車が止まっていました。    今回のチョイスは自家製チャーシュー皿とひらうちタンメン(「お前に食わせたいタンメンがある」の”タンメン”)でした。あいかわらずスープはアツアツでしたが、もちろん今回もバッチリ完食!ここは量がし […]

議論のルール

フィンランドの小学5年生が国語の教科書を参考にして作ったという議論のルールを知りました。        1. 他人の発言をさえぎらない2. 話すときは、だらだらとしゃべらない3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない4. わからないことがあったら、すぐに質問する5. 話を聞くときは、話している人の目を見る6. 話を聞くときは、他のことをしない7. 最後まで、きちんと話を聞く8. 議論が台無しになるよ […]

納涼盆踊り2010

さる8月5日、公益財団法人となってから初めての住吉病院納涼盆踊りが盛大に開催されました。まだ、日のあるうちから利用者様や地域の皆さまが病院玄関前特設会場にお集まりいただきました。    今年もバザーの夜店が出ました。おなじみの焼き鳥・焼きそば・かき氷・ポップコーンなどに加えて、お子様にも楽しんでいただけるよう、射的や輪投げのお店も登場して、元気な笑い声が聞かれました。     輪になって盆踊り。い […]

全国重度障害者雇用事業所協会

社団法人全国重度障害者雇用事業所協会という組織があります。  で触れさせていただきましたが、3年前から弊法人は私の名で賛助会員として関わらせていただいておりましたところ、本年度からは法人としての正会員となりました。 全国重度障害者雇用事業所協会は「全重協」という呼称が用いられおりますが、この組織の目的は、ホームページによりますと「全重協は、会員の重度障害者その他の障害者雇用の経験と実績を基礎に、関 […]

第24回IPS勉強会にて

第24回IPS勉強会が7月28日(水)の18:30から、住吉偕成会住吉病院の本館3F会議室で開催されました。 内容は『ストレングスモデル―精神障害者のためのケースマネージメント』の第7章「資源の獲得:地域を地域精神保健に戻す」のまとめ発表と話し合いでした。 社会資源には4つのAがあり、それを評価の物差しとして選択していくことが重要と思われました。その選択肢のうちから、当事者本人が自ら試すことを保証 […]

石の上にも

3年前のきょう、私は弊法人の院長として迎えていただきました。今日までの間、暖かく私をサポートしてくれた方々、時に学びにつながることがらを教えていただいた方々、自らの行動により私を導いて下さった方々に心から厚くお礼を申し上げます。 「石の上にも3年」ということわざがあります。このことわざはよく「冷たい石の上にも3年座れば温まる=つらくても我慢するといいことがある」という意味に使われていますが、語源の […]

職場適応援助者養成研修から伝わったもの

今年も弊法人では、障がい者の就労支援者養成のための研修にスタッフが行ってきました。研修の感想を復命書の形式の一部として聞いてみましたので、アップしてみます。 7月16日~21日、連日30度を越える暑さの中、特定非営利法人くらしえん・しごとえん主催の職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修が、浜松の地で開催されました。これまで保護的な環境で生活をしていた障がいをお持ちの方々が、雇用関係で結ばれた企業で […]

穀菜食のほのほ

住吉病院のご近所にある、気になるお店に行ってきました。お店の中は「穀菜食のほのほ」。穀菜食とかいて”こくさいしょく”と読む、なかなかネーミングセンスのあるお店でした。お店の中も落ち着いた感じで、BGMのシャンソンがイイ感じでした。さて、この日のランチメニューは次の通り。私はオーナーのお姉さまのお勧めに従って”mame(豆)なカレー”をいただきました。 豆は4種類のブレンドで、いい味がしみています。 […]

1 126 164