このベルを鳴らす時

住吉病院の看護部長の学生時代からのご友人で、昨年亡くなられた故・萩原啓子さまの書かれた「このベルを鳴らす時」を購入して読みました。

精神科で長く勤務され、認定看護師を取得してさらに働こうとしていた矢先の2009年8月、萩原さまはALS=筋萎縮性側索硬化症を患いました。この病は現在まだ有効な治療法がないまま、全身の筋肉が徐々に動かせなくなる難病とされています。告知を受けた萩原さまも配偶者の方も、どうしていいか分からないような、言いようのない喪失感に襲われたそうです。そのような中で、萩原さまはあるケアマネージャーの方との出会いから、新たな人とのつながりが生まれ、絵手紙やマラソン、傾聴ボランティアなど、ご家族や支援者の協力を得ながら新たな挑戦をおこなっていき、残された時間を精一杯、自分らしく輝かせた日々を送られました。この本はそのような輝きがあますところなくつづられています。なかでも患者交流会で出会った仲間たちが支える人たちとこころを一つにしてハンドベルを演奏されたエピソードは、人々の支えあいの力をストレートに伝えてくださいました。

困難な病を得てからの闘病中も、萩原さまは、それまでのご自分の精神科認定看護師としての生き方をあきらめることなく、資格を生かし、車椅子に乗って訪問看護を行うなど、働いて自分らしい生き方を選ばれました。「元のように戻る」のが回復ではなく、「その人らしく人生を暮らすこと」を取り戻す、リカバリーの物語がここにあると感じ、私は大いに勇気づけられました。

今はまだ困難のただなかにいる人、自分のあり方に行き詰まりを感じている人、支援というものにもう一度向き合ってみたいと願う人、さまざまなみなさまにおすすめの本だと思います。

最終章「終末期」で萩原さまが引用されたぺプロウという人の看護理論の一節が私の心に強く刻まれました。

人の自立、成長する力を支えるのは人である。
人は人から最も大きな影響を受けて成長する。

※「このベルを鳴らす時」ご購入に関しましては、静岡県訪問看護ステーション協議会さまの
ホームページに情報がありました→http://www.shizuoka-vnc.jp/news00130.html

※弊法人大村看護部長あてにご連絡いただいてもご購入可能だそうです。ご連絡はこちら
から、題名に【このベルを鳴らす時購入】としてお伝えください
https://cgiform.sakura.ne.jp/sumiyoshi/sumiyoshi-toiawase-form.html

最後までお読みいただいた方、どうもありがとうございました。