湯治紀行@天空の湯
- 2013.01.12
- 日記
「勝沼ぶどうの丘温泉“天空の湯”」は、山梨県の温泉の多くに共通した、世界的にユニークな、大三角形盆地とフォッサマグナ4つのプレートがひしめき合う中に湧出する天然温泉です。「ぶどうの丘」は360度ぶどう畑に囲まれた、勝沼一帯に広がるぶどう畑の小高い丘の上にあります。有名なワインカーヴやレストランの建物からさらに奥まったところに天空の湯があります。私が行った時も多くのお客様がいらっしゃいました。昨今の […]
「勝沼ぶどうの丘温泉“天空の湯”」は、山梨県の温泉の多くに共通した、世界的にユニークな、大三角形盆地とフォッサマグナ4つのプレートがひしめき合う中に湧出する天然温泉です。「ぶどうの丘」は360度ぶどう畑に囲まれた、勝沼一帯に広がるぶどう畑の小高い丘の上にあります。有名なワインカーヴやレストランの建物からさらに奥まったところに天空の湯があります。私が行った時も多くのお客様がいらっしゃいました。昨今の […]
住吉病院のリハビリスタッフがブログをはじめました。 当院の作業療法室のスタッフは、最近では院内の活動にとどまらず、仲間とのつながりや社会とのつながりを広めていこうとする日々を実践しています。元気になることに貪欲なスタッフの活動の様子をどうぞご覧ください。写真はブログに掲載されていたお正月用の生け花です。地域の先生方にお手ほどきを受けて、若手スタッフが作らせていただきました。 リハビリスタッフのブロ […]
旧聞になりますが、昨年12月に、熊本の明生病院の趙岳人先生をお招きして講演をうかがう機会に恵まれました。趙先生は全国に多くのファンをもつ新進気鋭の実践的臨床医の方です。明生病院でのさまざまなご実践について、わかりやすくお話しいただき、会場は温かく楽しい雰囲気につつまれました。 中でも「対話と提案の臨床」で、当事者ご本人と目的やプランを共有することの大切さを強調しておられました。私は診療では、弊法人 […]
武田神社から車でさらに山の中に入ったところにある積翠寺温泉に要害という温泉旅館があります。積翠寺温泉は鎌倉時代に発見され修験者たちに利用されていたそうで、武田信玄公の父上、信虎公は、甲斐統治の折にこの地に要害城を築城し、その山麓に諸病に大変効能のある鉱泉が湧出していることを知り、一族の療養の場とされました。この地で信玄公がお生まれになり、積翠寺には信玄公のお使いになった産湯を汲んだとされる井戸があ […]
弊ブログをご覧の皆さま、旧年中は、いろいろとお世話になりまして、誠にありがとうございました。私ども公益財団法人住吉偕成会は、昨年は新たにアウトリーチ推進モデル事業を開始しましたが、本年も法人の理念、HEART・fullメッセージ2008 と「すべてはリカバリーのために」を今一度心に刻んで精進を重ねてまいる所存です。 皆さまのご多幸をお祈り申し上げますとともに、本年も何卒よろしくご支援のほどをお願い […]
今年も皆さま、大変お世話になりました。弊法人もさまざまな活動をしてまいりましたが、今年1年を振り返り、個人的に選んだ10大ニュースを発表させていただきます。 1.東日本大震災そして福島第1原発事故 未曾有の災害はまだ収束していないとの想いがありますので、今年もあえて入れました 今年は全国の原発が一時的にすべて停止するという事態にも至りました2.山中伸弥教授がiPS細胞研究でノーベル賞を受賞 […]
12月22日、東京大学で第2回IPS全国研修会が行われ、参加させていただきました。全国からさまざまな立場の方がさまざまな思いを持ち寄って、つながることのできた会でした。 午前中は、私は「日本のIPS」という題でお話しさせていただきました。「日本の」とはいっても、日頃自分の考えていることと、これから仲間とどのように歩んでいけたらいいのか模索中であることをお話しさせていただきました。スライドの一 […]
後楽園スポーツクラブは山梨県の南アルプス市、釜無川沿いにある、緑豊かでゆったりとした遊・湯ふれあい公園の敷地内にあります。以前は市営の施設だったようですが、現在は管理は会社に委託されているようです。建物にはフィットネスジムとエアロビ用のスタジオもあり、私が行ったときにはたくさんの方が健康的な汗をかいていました。 入浴料は1人400円とお値打ちで、シャンプーボディソープは備え付けです。浴室は内 […]
さる12月15日に、同僚と一緒に第6回静岡県精神科薬物療法認定薬剤師講習会でIPS援助付き雇用についての講演をさせていただきました。 精神疾患をお持ちの方が働こうと考えるとき、医療、中でも薬物療法は味方にもなるけれど、邪魔になるときもあると私は考えています。「症状が口から語られなくなる」「入院しないで生活している」というのは評価の一つの方法ですが、それが薬を飲んでおられる方のゴールではないか […]
明日は、東京大学本郷キャンパスでNPO法人地域精神保健福祉機構(コンボ)とJIPSAジプサ( 日本IPSアソシエーション)が主催し、NPO法人ゆるらが共催、NPO法人NECSTネクスト ボランティアサークルときたま が協力して「第2回IPS(Individual Placement and Support:個別職業紹介とサポート)全国研修会」が行われます。 不肖、私も基調講演と午後のグループワーク […]