あおぞら会@7月のお知らせ
- 2021.07.08
- 日記
公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、かねてよりアルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」をアルコールセンターで開催してまいりましたが、一昨年より統合失調症をお持ちの方のご家族の皆さま向けに「あおぞら会(家族心理教室)」開始しています。デイケアご参加の方のご家族が中心であった「ご家族のつどい」は実践的なご家族の関わり方に重点を置いて皆さまの相互のお力を借りて開いてまいりましたが、「あおぞら […]
公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、かねてよりアルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」をアルコールセンターで開催してまいりましたが、一昨年より統合失調症をお持ちの方のご家族の皆さま向けに「あおぞら会(家族心理教室)」開始しています。デイケアご参加の方のご家族が中心であった「ご家族のつどい」は実践的なご家族の関わり方に重点を置いて皆さまの相互のお力を借りて開いてまいりましたが、「あおぞら […]
みなさまこんにちわ。 6月24日に予定されていた よんもくWRAPですが、県内の新型コロナ感染症状況の拡大に関して、住吉偕成会では対策フェーズ4に移行しているため会場が設定できなくなりました。それを踏まえてWRAP山梨では以下の方向となりましたので、お知らせいたします。 残念ですが、6月24日(木)のよんもくWRAPは中止とさせていただきます。 楽しみにしてくれていた方、ごめんなさい。
今月のはじめ、県内の障がい者施設で新型コロナウイルス感染症の集団発生が起こりました。 該当の法人様ではいち早くホームページで集団発生について公表され、素晴らしい対応と感じました。文章からは入所者の皆さまはもとより、法人スタッフの皆さまが連日懸命に災害に対して取り組んでおられることが伝わってきました。 発表の文章で私には気になる一節がありました。 「・・・結果的に多数の感染者を発生させたことを真摯に […]
住吉偕成会では、毎月1回、精神疾患をお持ちの方のご家族同士の学びと語りあいの場を開催しています。現在は「ご本人との交流をより良いものにするためのアプローチ」としてLEAP:L(Listen)-E(Emphathize)-A(agree)-P(partner)傾聴・共感・同意・パートナー・アプローチについて学んでいます。 今月もご連絡が遅くなってしまいましたが、5月8日(土)の午後、13:00~1 […]
公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、かねてよりアルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」をアルコールセンターで開催してまいりましたが、一昨年より統合失調症をお持ちの方のご家族の皆さま向けに「あおぞら会(家族心理教室)」開始しています。これまでデイケアを中心に開催されていた「ご家族のつどい」は実践的なご家族の関わり方に重点を置いてご家族の皆さまの相互のお力を借りて開いてまいりましたが、「あ […]
山梨でWRAPファシリテーターとして活動している方たちからのWRAPクラスのお知らせです。弊法人の行動指針の動向をうかがいながらの開催で、お知らせがぎりぎりになってしまいました。 第49回のテーマは「注意サインに気づき、対応するための行動プラン」 です。日時:令和3年4月22日(木)18時20分~20時00分場所:住吉病院旧アルコールセンター2階 ※会場が変更になっています。ご注意ください […]
山梨県でも新型コロナウィルスワクチンの接種が徐々に広がってきています。私は以前のブログでもご紹介させていただいた通り1回目は医療従事者として先行接種させていただきましたが、このところ診療やそのほかの場面でワクチンについて意見を求められることが増えました。リカバリーセンターの発行している「リカバリー通信」でもご質問にお答えするという形式で、私自身の考え方などを記しました。情報は刻々と更新されていま […]