クラブハウスとパートナーシップについて考える
- 2009.12.23
- 日記
「リカバリー」をキーワードにする人たちと語り合う機会を得ました。いろいろなお話をさせていただき、楽しいひとときを過ごしましたが、クラブハウスとパートナーシップについて触発されましたので、熱が冷めないうちに書いておこうと思いました。 アメリカでは1970年代に脱施設化の結果として生まれた社会的リハビリテーションのモデルとしてビレッジ(ロングビーチ)やファウンテンハウス(ニューヨーク)が作られ、その理 […]
「リカバリー」をキーワードにする人たちと語り合う機会を得ました。いろいろなお話をさせていただき、楽しいひとときを過ごしましたが、クラブハウスとパートナーシップについて触発されましたので、熱が冷めないうちに書いておこうと思いました。 アメリカでは1970年代に脱施設化の結果として生まれた社会的リハビリテーションのモデルとしてビレッジ(ロングビーチ)やファウンテンハウス(ニューヨーク)が作られ、その理 […]
主催者様から情報をいただきましたのでご紹介いたします。 平成21年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業アルコール・薬物問題全国家族フォーラム アルコール・薬物問題を持った方は全国に多数います。しかし、その背後に抱えきれないほどの問題を背負ったそれ以上の家族がいます。しかし、この家族の苦悩は一般には知られていません。 本フォーラムは、全国からアルコール・薬物問題を抱えた家族に集まっていただき、現状を明 […]
久々に英語論文を読みました。以下、アブストラクトの超超訳です。平均32ヶ月間の地区精神病院への30歳以下の男性患者の入院の連続観察を行った。臨床的な研究であったので、対象数は正確な統計的な処理のために、または、2つ以上の要因の組み合わせ効果を調べるためには必要以上に小さかった。にもかかわらず、今回の所見は若い統合失調症患者の今後の研究の必要性を指摘するために、他の研究とおおむね一致する。パート1の […]
さる12/15、今年もアルコールセンターでアルコール依存からの回復を願う人や、その人のことを思う人たちによる「酒なし忘年会」が開催されました。 会場となったアルコールセンター2Fの会議室には多くのご本人、ご家族、関係者の方々が集われました。はじめの言葉に続いて断酒会誓約朗読が自治会副会長様により読み上げられ、私もご挨拶をさせていただきました。その後、大河原副院長の講話があり、2名のご本人様、 […]
今年も年末恒例のクリスマス演芸会が行われました。ホール特設のステージでは、10セクションから趣向を凝らしたパフォーマーが集まりました。そして時間になると観客席も満員となって、私は立ち席でショーを楽しませていただきました。 出し物は、踊りあり、合唱あり、元気なよさこいソーラン凛舞があり、寸劇もありと、これでもかという面白さでした。会場には笑い声がおこり、笑顔が広がり大いに盛り上がりました […]
12/12、「山梨いのちの電話」様主催の公開講座の講師をうけたまわる機会をいただきまして、同僚と山梨県青少年センターロバース和戸にて話をさせていただきました。 会場のリバース和戸視聴覚室には多くのみなさまにお集まりいただきました。今回いただいたテーマは「心の病と立ち直り」でした。 まず、私から精神疾患の代表的な病いであるうつ病と統合失調症についての話しをさせていただきました。そしてどんな人でもリカ […]
●日本心理教育家族教室ネットワーク標準版家族心理教育研修会のご案内● ~家族心理教育の技法と実践力を身につけよう~ ■1.本研修会の趣旨 統合失調症を中心とする精神障害に関する家族心理教育は、病気・障害をもつひと本人の予後を改善し、家族の負担感を軽減する効果があることが実証されており、科学的根拠に基づく実践(Evidence-based practice;EBP)の一つに位置づけられています。しか […]
さる12/1、山梨県立大学人間福祉学部 で2年生の皆様に講義をさせていただきました。 火曜日の最後の時限での授業でしたが、教室にはたくさんの方に来ていただきました。大塚ゼミの3年生の方々にもお話を聴いていただけました。お話の内容は、これからの若い、支援のお仕事をしていこうとする人にぜひ聞いていただきたい「リカバリー」の話でした。 法人では院内講義でお話をし、また、折にふれて口にしている「リカ […]
本日、幣ブログは、私がこれを書き始めた2007年8月1日から通算して200,000アクセスを突破いたしました。これを見ていただいている多くの皆様、本当にありがとうございます。 はじめましてのごあいさつ)
第17回IPS勉強会は、師走のおりから、山梨市にある「のんきばぁーば」さんにて忘年会で開催されました。 今回幹事の方のイチオシのこのお店、なんといってもウリは手打ちのほうとうだそうですが、店に入って最初に目についたのが。。。。 ヴァンフォーレ甲府ならびに、林健太郎の栄光に飾られた壁でした! 勉強会で知り合った仲間が集まって、みんなで今年の良かったこと&自己紹介をしました。もちろんいろ […]