ご家族の日のお知らせ@4月その①

公益財団法人住吉偕成会住吉病院では、かねてよりアルコール依存症をお持ちの方のご家族向けの「家族会」をアルコールセンターで開催してまいりましたが、2019年より統合失調症等の精神疾患をお持ちの方のご家族の皆さまに向けて毎月第2土曜日を「ご家族の日」としており、午前中は疾患・治療・制度等に関する情報提供と学びあい、午後はより良いコミュニケーションを続けていくための学び合いとご家族同士の対話の場をご提供しております。

これまで、午前中の「あおぞら会」の試みは大切な方が精神疾患の診断を受けられたことについて情報を求めておられる方々に情報提供をさせていただきながら、ご参加の皆さまと学びあいを行いたい、という趣旨で開かれてきました。昨今では精神疾患のモデルとしての統合失調症の位置づけは徐々に小さくなってきていること、さまざまな情報はネット等でも入手できるようになったこと、専門職のスタッフが必ずしも正解を持っていない、実際にご本人やご家族のお持ちの創意工夫が役立つ場面もたくさんあることなどを踏まえて、運営スタッフ同士で話し合い、新年度からは「スタッフとご家族の皆さまが相互に学びあえる場」としてリニューアルを行うことになりました。

これまで通り、あおぞら会は1クール3回シリーズ:診断について・治療について・支援について、のテーマで開催してまいります。ご家族の皆さまにおかれましてはどうぞ足をお運びになっていただきたく、4月12日土曜日には、スタッフ一同心を込めてお待ち申し上げる次第です。

今回の内容は精神科における診断についての学びあいです。ご興味をお持ちのご家族の方はどうぞいらっしゃってください。なお、感染症の流行状況等により、急遽中止とさせて頂く場合もありますので、前日夕方まで弊ブログをご確認の上、お越しください。
 


最後までお読みいただいた方、ありがとうございました。