アニマル-アシステッド・セラピー(その4)

動物介在療法(Animal Assisted Therapy:AAT)は自閉症スペクトラム(ASD)への適用についても研究されているそうで、最近のシステマティックレビューを読んでみました。

Rehn,AK et.al.:The effectiveness of animal-assisted therapy for children and adolescents with autism spectrum disorder: A systematic review.
Complementary Therapies in Clinical Practice,
https://doi.org/10.1016/j.ctcp.2022.101719

アブストラクトを読んでみると、自閉症スペクトラム障害(ASD) を持つ個人は、コミュニケーション、学習、行動、および社会的相互作用に困難を経験します。動物介在療法 (AAT) は、ASD の精神科的治療アプローチに対して代替療法および補完療法として発展してきているそうです。このレビューでは、認知的、社会的、感情的、行動的、および身体的領域におけるASDの子どもおよび青年に対するAATの有効性を調査しました。

2022年3月にデータベース (Medline、Emcare、Embase、Cochrane Library、PsycINFO 、PsycARTICLES、Scopus、ERIC、および OTseeker) の体系的な検索が 実施されました。その結果、中程度の方法論的品質を備えた7件のランダム化比較/臨床比較試験が抽出されました。全体として、AAT への参加は、認知、社会、感情、行動、および身体の領域における肯定的な傾向が示されました。しかし、肯定的な結果にもかかわらず、今のところ介入プロトコルと結果測定の不均一性のために標準化されたフレームワークがないという方法論的懸念もあるため、AAT の有効性判定は慎重に行う必要があり、今後の研究でそれらについて対処していく必要があると筆者らは述べています。

また、精神障害を持つ子どもの通所するデイホスピタルでの報告もあります。

Guzman,EZ et.al.;The Benefits of Dog-Assisted Therapy as Complementary Treatment in a Children’s Mental Health Day Hospital.Animals (Basel). 2022 Oct; 12(20): 2841.
doi: 10.3390/ani1220284

筆者らは犬による動物介在療法 (DAT) を児童精神科のデイホスピタルで行った結果を報告しています。この研究では 2 年以上にわたって日帰り病院で治療を受けた 13 歳未満の 23 人の子ども(約半数がASD、他にはConduciveDIsorder や Anxiety Disorderなど)について評価がなされました。評価はDATのある日とそうでない日の出席率と感情的・行動的な爆発び行動的な爆発の数と出席率、および家族とセラピストが記入した自制心と社会的障害に関するアンケートが含まれていました。
その結果、DATが提供されている日には、感情的および行動的な爆発が少なくなり、出席率が高くなりました。セラピストが記入した SCRS(The Self-Control Rating Scale:感情行動コントロール評価スケール) と SRS-2 (The Social Responsiveness Scale-2: ASD 症状のパターンを文書化するための、介護者へのアンケート)において検査前と検査後のスコアの間に有意な改善が得られましたが、親の記入したアンケートでは有意差は得られませんでした。
このことから筆者らはDATは、精神障害をもちデイホスピタルに通っている子どもたちの情緒的自己調整、出席率、自制心、および社会的反応を改善した、と結論しています。

最後までお読みいただいた方、ありがとうございました。