リレー放談

日本精神科病院協会では、会員のための雑誌「日本精神科病院協会雑誌」を発行しています。その中で、毎月さまざまな地域の管理職の立場の方がコラムを書いていく「リレー放談」というコーナーがあるのですが、8月号では私がバトンを渡していただき、執筆させていただきました。多くの先輩方が精神科医療へのコメントや提言をされているのですが、私はやはり”サッカーから医療を考える”という日ごろの考えのもとに文書を書かせて […]

湯治紀行@開運の湯

ある休日、朝早く起きたのでつれあいと一緒に河口湖方面の温泉に入りに行きました。野天風呂開運の湯は河口湖ロイヤルホテル内にあります。国内始め、海外向けの様々な観光ガイドにも掲載されているところだそうで、私たちが着いたときはアジア系の外国の方が目立っていました。    源泉は「芙蓉の湯」から引いてきているとかで、泉温は36.1℃、泉質はカルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉(低張性、アルカリ性、高温 […]

湯治紀行@開運の湯

ある休日、朝早く起きたのでつれあいと一緒に河口湖方面の温泉に入りに行きました。野天風呂開運の湯は河口湖ロイヤルホテル内にあります。国内始め、海外向けの様々な観光ガイドにも掲載されているところだそうで、私たちが着いたときはアジア系の外国の方が目立っていました。    源泉は「芙蓉の湯」から引いてきているとかで、泉温は36.1℃、泉質はカルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉(低張性、アルカリ性、高温 […]

湯治紀行@開運の湯

ある休日、朝早く起きたのでつれあいと一緒に河口湖方面の温泉に入りに行きました。野天風呂開運の湯は河口湖ロイヤルホテル内にあります。国内始め、海外向けの様々な観光ガイドにも掲載されているところだそうで、私たちが着いたときはアジア系の外国の方が目立っていました。    源泉は「芙蓉の湯」から引いてきているとかで、泉温は36.1℃、泉質はカルシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉(低張性、アルカリ性、高温 […]

「むかしMattoの町があった」上映会のご案内(再掲)

今週末、9月28日(土)~29日(日)に、「むかしMattoの町があった」の自主上映会が開催されます。 多くの皆さまのご来場をお待ち申し上げます。予約は必要ありませんので、直接会場におはこびください。 「むかしMattoの町があった」上映会&「やればできるさメッセージ大会  日時/2013年9月28日(土)・29日(日)  会場/山梨県立大学飯田キャンパスB館1階「講堂」  スケジュール *両日と […]

「むかしMattoの町があった」上映会のご案内(再掲)

今週末、9月28日(土)~29日(日)に、「むかしMattoの町があった」の自主上映会が開催されます。 多くの皆さまのご来場をお待ち申し上げます。予約は必要ありませんので、直接会場におはこびください。 「むかしMattoの町があった」上映会&「やればできるさメッセージ大会  日時/2013年9月28日(土)・29日(日)  会場/山梨県立大学飯田キャンパスB館1階「講堂」  スケジュール *両日と […]

「むかしMattoの町があった」上映会のご案内(再掲)

今週末、9月28日(土)~29日(日)に、「むかしMattoの町があった」の自主上映会が開催されます。 多くの皆さまのご来場をお待ち申し上げます。予約は必要ありませんので、直接会場におはこびください。 「むかしMattoの町があった」上映会&「やればできるさメッセージ大会  日時/2013年9月28日(土)・29日(日)  会場/山梨県立大学飯田キャンパスB館1階「講堂」  スケジュール *両日と […]

湯治紀行@金山沢温泉

金山沢温泉は、岩園館から車で山道を上ること約10分、南アルプス温泉ロッジに行く途中の川沿いにある、南アルプス市営の日帰り温泉施設です。同じ敷地内に遊具のあるこだま公園があり、ロッククライミングやバーベキューなどの施設もあるようですが、宿泊施設が付属していないので、温泉ロッジよりもすいています。    入浴料700円。本日の男湯は洗い場が3人と小さく、内湯は5~6人サイズで、外の露天も4~5人くらい […]

湯治紀行@金山沢温泉

金山沢温泉は、岩園館から車で山道を上ること約10分、南アルプス温泉ロッジに行く途中の川沿いにある、南アルプス市営の日帰り温泉施設です。同じ敷地内に遊具のあるこだま公園があり、ロッククライミングやバーベキューなどの施設もあるようですが、宿泊施設が付属していないので、温泉ロッジよりもすいています。    入浴料700円。本日の男湯は洗い場が3人と小さく、内湯は5~6人サイズで、外の露天も4~5人くらい […]

湯治紀行@金山沢温泉

金山沢温泉は、岩園館から車で山道を上ること約10分、南アルプス温泉ロッジに行く途中の川沿いにある、南アルプス市営の日帰り温泉施設です。同じ敷地内に遊具のあるこだま公園があり、ロッククライミングやバーベキューなどの施設もあるようですが、宿泊施設が付属していないので、温泉ロッジよりもすいています。    入浴料700円。本日の男湯は洗い場が3人と小さく、内湯は5~6人サイズで、外の露天も4~5人くらい […]

1 75 163