第8回IPS勉強会のお知らせ
- 2009.01.21
- 日記
住吉病院では、IPS(個別職業紹介とサポート)勉強会を定期的に開いています。 第8回勉強会は下記予定にて開催されます。 日時:2009年1月28日(水) 18:30~ 場所:住吉病院本館 3F会議室 内容:ワーキングライフ 第11章 「仕事の維持」 pp.156~166 本をお持ちでない方も、毎回スピーカーがまとめを報告し、それをもとに参加者がディスカッションするという形式で進めておりますので、大 […]
住吉病院では、IPS(個別職業紹介とサポート)勉強会を定期的に開いています。 第8回勉強会は下記予定にて開催されます。 日時:2009年1月28日(水) 18:30~ 場所:住吉病院本館 3F会議室 内容:ワーキングライフ 第11章 「仕事の維持」 pp.156~166 本をお持ちでない方も、毎回スピーカーがまとめを報告し、それをもとに参加者がディスカッションするという形式で進めておりますので、大 […]
阪神・淡路大震災から14年目。今年も節目の日を迎えました。 あの未曾有の災害の後、役立たずのボランティアとして赴かせていただいてから、私自身の生き方に大きな影響を与えてくれた多くの人に出会うことができました。多くの方から「人は回復していくのだ」ということを教わりました。 公園の仮設住宅のそばで餅つきをご一緒した方、思いがけず素晴らしいお手前を頂戴した家元の先生、学校を懸命に切り盛りしておられた教頭 […]
昨年12月に弊法人ケアセンターにおきまして「ご家族の集い」を開催しましたところ、大勢のご家族にご参加をいただき、活発な意見交換をしていただきました。ありがとうございました。 新しい年に入りまして早速ではありますが、ご家族の集いを下記の日程で開催いたします。講演に関しましては当事者ご本人の方もご参加いただくことが可能です(交流会はご家族で行う予定です)。 参加ご希望の方は事前に弊法人ケアセンタ […]
山梨県では、昨年も暮れから感染性胃腸炎の報告が増加しているそうです。http://www.pref.yamanashi.jp/fukushi/kenkozsn/srv/graph/graph05.htm 冬季の嘔吐・下痢を発症させる感染症の代表ウイルスとしてはノロウイルス、ロタウイルスがあります。 かつて冬季の感染性胃腸炎は「腸感冒」などといわれて学校等では学級閉鎖となる事がありました。冬季に多く […]
住吉病院では、今年から患者様ご本人向けの心理教育プログラムご提供の一環として「ステップアップ講座」を開始しています。第1クールのテーマは「正体不明の声~幻聴~」です。スケジュールは以下の通りで予定しております。 参加ご希望や、ご興味のある方はケアセンターまでご連絡ください。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。なお、ご家族様のご参加も可能な心理教育は毎月1回土曜日の午後に開催されておりますので […]
日本心理教育・家族教室ネットワークでは、12回大会を来る3月5日、6日に滋賀県大津市の「ピアザ淡海」で開催されるそうです。 事務局よりご連絡をいただきまして、「多くの皆様の参加をお待ち申し上げております」とのことでした。興味のある方は是非ご参加ください。 ↓ 詳しくはネットワークホームページからご参照ください(下のロゴをクリック) 財団法人 住吉病院の求人情報はこちら (wrote:財団法人 […]
当ブログをご覧の皆さま、新しい年をいかがお迎えでしょうか。 年末から世の中にもさまざまな困難が生じ、この新しい年は変動の1年となるかもしれませんが、私どもは当法人の理念をさらに推し進め、広めていくために、本年も精進してまいる所存です。 本年も何卒よろしくご指導ご鞭撻を賜りますようにお願い申し上げます。 2009年 正月 住吉病院 院長 中谷真樹 財団法人 […]
当ブログをごらんの皆さま 本年もいろいろとお世話になりまして誠にありがとうございました。 年の終わりにあたり、皆さまからの多くのお支えによりまして、私どもの日々の活動がありますことにつきまして、あらためて厚くお礼申し上げます。来るべき年が皆さまにとりましてよきものとなりますようにお祈り申し上げます。 財団法人 住吉病院の求人情報はこちら (wrote:財団法人 住吉病院)
私の以前の勤務先のデイケアでは、若い人たち向けのプログラムとしてフットサルをやっていました。近くの日テレベレーザ所属の元日本代表・小林弥生選手からカップに名前をつけさせていただく許可を得て作った「弥生カップ」を争奪する大会をこれまでに2回開催しました。 大阪では、もっとフットサルの情熱は高く、ガンバ大阪主催の精神障害者フットサル大会「ガンバ大阪スカンビオカップ」が11月15日(土)に開催され、大阪 […]
ご案内が回ってきましたので、お知らせいたします。 (以下転載) 一昨年4月1日から施行された障害者自立支援法は、医療や福祉の現場に多くの混乱をもたらしましたが、ようやくその問題点のみならず長所も冷静に議論できるようになってきました。 来る11月22日(土)~23日(日)に日本精神障害者リハビリテーション学会の第16回大会が一橋大学構内で開催されることになりました。この大会のメインテーマは、「自立 […]